MIBIRDの一人の心の重さは世界の重さと同じ
癒し
2023/06/08
生き物と暮らすと心が若々しく元気になりますね♪
亀、魚、そして植物や、この青いエビたちとの日々。
皆、鳴かない、吠えない仲間たち(笑)
鳴かない、吠えない相手だからこそ、こちらが注意深くあらねばならない。
これは対人も同じです。
大気のように沈黙を守る方は尊い・・・常人には難しい、だからこそ、そのような方にはこちらから敬意を払いたい。
話を戻します。
近所のペットショップで「明けましておめでとうセール」の時に
売られていたエビさんたち・・・すっかり水槽に馴染んでくれて。
エビは暑さに弱く繊細そうだし久しく手が出せなかったのですがセールに負けた関西人(笑)
京都盆地の暑さでは余程適切な管理をしなければ彼らは“茹でエビ”になってしまうので、夏の間だけ自宅に涼しい場所を作りお引越しをしていただくことに。
以来、ノーマークでいたシュリンプコーナーも時々見に行きます。
そのさい店員さんが「赤や黄のも可愛いですよ〜」とおっしゃりますが、ごもっともですが、浮気はせず(笑)
グリーンジェイドシュリ
ンプなんかは渋くて個人的には好きです。
←手前にいるこのコは卵を持っていますから自宅に一足お先に引越し済み。
日々勉学に励んでいらっしゃる学生さん方、また、お勤めの方々も、いつも接するのは人間だけ…と言う方は、地球に暮らす楽しみとしてはいかがなものでしょうか。(無闇に野生動物に近づくのは別として)
必ず何か大切なことが学べる相性の良い生き物(パートナー)はいますよ。出会われてみてはいかがでしょう♪
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
守りの精霊
2023/06/07
大きな木から学ぶこと・・・
それはどんな嵐に揺さぶられようとも耐えて守りぬく姿勢です。
生きていると、逆巻く波が押し寄せて来る時だってある。
災害や悲しい別れ、
他者からの攻撃もあれば、
身から出た錆まで・・・
Pinch
そんな時こそ、自然界のあの大木を見習おうじゃありませんか。
下手に動かず、下手に怒らず・・・
けれども止まっている訳ではない
ちゃんと生きることを続けて行く。
早いだけが、賑やかなだけが、面白いことじゃぁない。
大木は誰もが持つ背骨のようなもの。
俊敏に動く手足指の骨ではないけれど、姿勢を保つための重要なもの。
上手く撓り、上手く折れず・・・
何か守りたいものがある人に、力をくれる精霊です♪
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
やぁ
2023/06/04
懐かし・・・
十代の頃の描きかけの漫画絵が出てまいりました。
当たり前ですがこの程度の年数では大概絵は傷まない。
「やぁ君、私はもうすっかりおばさんになったよ」
「おばさんの次は目指せおばあさんだ」
孫のような君をまた描き始めてあげよう。
中途半端に放り投げたあの頃の私を許しておくれよ。
今度は魂が宿るまでお付き合いいたしましょう。
今宵満月
あの頃の月も美しかった。
Comment(0)
Comment(0)
Trackback(0)
この記事へのトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています
このページのTOPへ▲
BLOG MENU
検索窓
会社情報
京都でゆっくり向き合う時間
アクセス方法
ご予約はこちらから
メモ帳
京都占いMIBIRD
人生は遊びと学びと冒険!
最新のトラックバック
<<
2023.10
>>
日
1
8
15
22
29
月
2
9
16
23
30
火
3
10
17
24
31
水
4
11
18
25
木
5
12
19
26
金
6
13
20
27
土
7
14
21
28
お問合せ
お問合わせ
電話カウンセリングのお申し込み
以前の記事
2023年09月
(1)
2023年07月
(2)
2023年06月
(3)
2023年01月
(3)
2022年12月
(2)
2022年11月
(3)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年04月
(1)
2022年01月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(2)
2021年08月
(2)
2021年07月
(3)
2021年06月
(3)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(2)
2020年08月
(2)
2020年07月
(10)
2020年06月
(22)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2020年02月
(3)
2020年01月
(1)
2019年12月
(4)
2019年10月
(4)
2019年09月
(3)
2019年08月
(1)
2019年05月
(4)
2019年04月
(8)
2019年03月
(1)
2019年01月
(2)
2018年12月
(4)
2018年07月
(1)
2018年06月
(1)
2018年03月
(3)
2018年02月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(5)
2017年07月
(2)
2017年06月
(2)
2017年05月
(3)
2017年04月
(3)
2017年03月
(4)
2017年02月
(1)
2017年01月
(5)
2016年12月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(2)
2016年08月
(2)
2016年07月
(2)
2016年06月
(3)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(2)
2016年02月
(2)
2016年01月
(2)
2015年10月
(2)
2015年09月
(1)
2015年08月
(2)
2015年06月
(7)
2015年05月
(2)
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2015年01月
(2)
2014年12月
(1)
2014年11月
(4)
2014年10月
(4)
2014年09月
(2)
2014年08月
(5)
2014年07月
(6)
2014年06月
(3)
2014年05月
(3)
2014年04月
(8)
2014年03月
(4)
2014年02月
(5)
2014年01月
(8)
2013年12月
(3)
2013年11月
(3)
2013年10月
(2)
2013年07月
(5)
2013年06月
(5)
2013年05月
(4)
2013年04月
(6)
2013年03月
(3)
2013年01月
(2)
2012年12月
(8)
2012年11月
(9)
2012年10月
(8)
2012年09月
(7)
2012年08月
(7)
2012年07月
(9)
2012年06月
(5)
2012年05月
(6)
2012年04月
(11)
2012年03月
(7)
2012年02月
(11)
2012年01月
(8)
2011年12月
(6)
2011年11月
(8)
2011年10月
(13)
2011年09月
(6)
2011年08月
(8)
2011年07月
(6)
2011年06月
(7)
2011年05月
(7)
2011年04月
(7)
2011年03月
(12)
2011年02月
(8)
2011年01月
(8)
2010年12月
(7)
2010年11月
(2)
2010年10月
(1)
2010年09月
(1)
2010年08月
(1)
2010年07月
(2)
2010年06月
(8)
2010年05月
(6)
2009年12月
(1)
2009年09月
(1)
2009年07月
(6)
2009年06月
(3)
2009年05月
(10)
2009年04月
(12)
2009年03月
(13)
2009年02月
(12)
2009年01月
(10)
2008年12月
(6)
2008年11月
(3)
2008年07月
(4)
2008年06月
(4)
2007年02月
(3)
最新の記事
展示会のお知らせ
民藝のかをり
人それぞれの巡礼を
癒し
守りの精霊
やぁ
鳩が苦手の方はご覧注意
一応悩んだ
あけましておめでとうございます
年末31日まで、年始は3日より営業予定でおります。
最新のコメント
最新情報
こちらの本に紹介されています
電話カウンセリングのお申し込みについて
京都・滋賀の情報誌Leafに掲載
☆
☆
☆
運営者情報